1. アピリッツ|ECサイト構築・Webシステム開発
  2. ニュース
  3. 2025.03.04

Newsニュース

プレスリリース

【2025 年 3 月 4 日 配信】

アピリッツ、生成AIを活用しカスタマーサポート業務効率化を支援するFAQプロダクト「コンパス・キューエー」を提供開始。

株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、生成AI×FAQでカスタマーサポート業務効率化を支援するサービス「コンパス・キューエー」を提供開始いたしました。

「コンパス・キューエー」のロゴ

詳細はこちら

お使いのカスタマーサポートに、生成AIの力をプラス

近年、Webサイト上のよくあるご質問(FAQ)コンテンツを問題解決の手段として利用するユーザーが増加しております。
しかし、FAQ上で問題を自己解決できず、電話やフォームでの問い合わせに繋がるケースが多く見受けられます。
このような問い合わせの増加により、カスタマーサポートの業務負荷が高まるほか、問い合わせ対応に対するお客様の不満が原因で、サービスの利用頻度が低下したり、サービス自体の利用を停止する事例も発生しております。

アピリッツではこの問題を解決するために、カスタマーサポート業務への生成AI導入プロジェクトの一環として、生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」の提供を開始いたしました。
「コンパス・キューエー」は、既存のFAQページや問い合わせ対応システムに簡単に組み込める生成AIカスタマーサポートツール です。
生成AIを活用することで、FAQの自己解決率を向上させるとともに、サポート業務の負担を大幅に軽減を実現いたします。

詳細はこちら

生成AIを活用したFAQ検索システムについて

FAQが最適化されていない場合の課題と、最適化した場合の効果を比較した図。運営者の課題とユーザーの課題が解決され、カスタマーサポート負荷軽減、顧客満足度の向上、回遊率の向上につながる

ユーザーがFAQを利用して目的の回答やコンテンツを発見できない主な原因として、検索システムの不在が挙げられます。
FAQ検索システムの導入により、お客様が抱える問題を自己解決しやすくなることで、ユーザーのサイト利用体験の向上、およびカスタマーサポートの業務負荷の軽減、サービス品質の向上が期待されます。

FAQシステムのBeforeとAfterの比較図。Beforeでは検索結果が見つからず、CS負荷が高く顧客満足度が低いが、Afterでは適切な回答にたどり着くことでCS負荷が低く顧客満足度が高い

しかし、FAQ検索システムを導入しても、検索キーワードの不一致により、ユーザーが目的の回答にたどり着けない場合があります。
例として、「届け先を変更したい」と検索しても結果が表示されない一方で、同じ質問意図を持つ「配送先を変更したい」や「注文の送り先を変えたい」といった検索では、目的の回答が見つかることがあります。

アピリッツの提供する「コンパス・キューエー」では、ユーザーの検索意図を自動で予測し、生成AIを活用して質問文を自動生成する「生成AI FAQ検索」システムにより、導入や運用の負担を軽減しつつ、従来のFAQ検索ではたどりつけなかった、適切な回答にユーザーを導くことが可能となります。

結果として、お客様はより効率的にユーザーのサイト利用体験を向上させると同時に、カスタマーサポート業務負荷の軽減を実現できる見込みです。

詳細はこちら

生成AI×FAQソリューション「コンパス・キューエー」の特徴

FAQページのデザインをPCとスマートフォンで表示した例。よくあるご質問を検索できるインターフェース
①生成AIを活用したFAQ検索システムの提供
生成AIが検索ワードの意味や背景を理解し、ユーザーの求める情報を自動的に予測します。 あいまいな質問を理解し、本当に聞きたい問いを明確にすることで、ユーザーの自己解決を促進します。
FAQページとAIを活用した仕組みの説明図。ユーザーが質問を入力すると、AIによる生成データを検索システムに応用し、適切なFAQデータを表示するフローを示している
②リンクの設置だけで導入可能
お客様にご対応いただくのはリンクの設置のみであるため、ご依頼から最短1ヶ月でリリースまで完了します。また、管理画面からFAQの更新ができ、素早い運用が可能です。
③専任パートナーが継続的な改善をサポート
Googleアナリティクスとの連携により、​ユーザー行動を分析するためのデータを蓄積します。弊社専任パートナーがデータを活用しながら、業務効率化のための包括的なご提案をさせていただきます。
「コンパス・キューエー」は上記3つの特徴により、効率的にユーザーからのお問い合わせ数を削減し、カスタマーサポート業務負荷の軽減および顧客満足度の向上を実現します。

詳細はこちら

カスタマーサポート業務への生成AI導入プロジェクトについて

アピリッツでは、生成AIを活用しカスタマーサポートの業務プロセスを改善する取り組みを実施しております。
また、取り組みの実行結果をもとにしたさらなる効果改善をご担当者様に寄り添って伴走してまいります。

生成AI活用に関する取り組みについて

アピリッツでは、生成AIを活用し、自社プロダクトの「強化」や、顧客の業務プロセスの「改善」、そして生成AIの技術活用に関する「内製化支援」を推進しております。
社内での生成AI活用の成功事例・活用実績をもとに、お客様のビジネスの課題解決に貢献してまいります。

株式会社アピリッツについて

「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。

会社概要

会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
  • Webサービスの企画・運営
  • Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
  • Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
  • Webサービスシステムの受託開発
  • Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
  • オンラインゲームの企画・開発・運営

本件に関するお問い合わせ先

株式会社アピリッツ
アカウントサービス・オファリング学部 舛中 大和
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー 24階
TEL:03-6684-5111 / Email:appirits-press@appirits.com